東南アジア現地で購入してきたエナジャイザーの9V形充電池です。日本国内では東芝ホームアプラアンスくらいしか発売していない同形状充電池ですが海外ではほとんどの電池メーカーがラインナップしているようです
エナジャイザー Recharge 9V NH22Nはニッケル水素電池になります。購入価格は日本円換算で1450円程度と大体日本で発売されていた9V形ニッケル水素電池と同じくらいです。
ブリスターパッケージ
Energizer Rechargeable WORLD'S NO1 RECHARGE BLAND
9V 1PACK NIMH NICKEL-METAL HYDRIDE 175mAh
100'+100's OF CHARGES
エナジャイザーの充電池といえばアルカリ乾電池等と異なり緑色系のデザインになっている事が多いのですがこの9V形も同じく緑を中心としたデザインとなっていました。キャラクターも配置されています。パッケージ記載の充電可能回数は100回+100回の200回ということで案外控えめな印象を受けます。
パッケージ
電池の使用例が記載されているものの家庭用医療器とおもちゃと書いてあるのはそんなに需要のない9V形故ですかね。
Energizer recharge REUSABLE POWER 175mAh
Economical high energy NiMH batteries designed to meet the demands of today's power-hungry devices.
日本語でいうと「デバイスの要求するエネルギーを供給するように設計されたハイパワー電池」みたいな意味だそうです。
Energizer, Made in China
東芝ライフスタイルの9V形充電池は中国製ですが、エナジャイザーの電池も中国製となっていました。一時期のエナジャイザー単3充電池は日本製と中国製の混在だったようですが現在ではどうなのでしょうかね
Energizer recharge
9V 175mAh NH22N 8.4V 6HR61
Energizer Brands, LLC, St. Louis, MI 63141
本体はプラスチックのケースに1枚物のラベルを張ったようなもので安っぽくはなっていますがこんなものですかね。
背面は使用上の注意が書かれています
底面
刻印とかは特になし
電極部
日本の9V形充電池といえばパナソニックの9V電池無き現在では東芝ライフスタイルの充電式IMPUSLEということで比較。容量は東芝の方がわずかに大きいのですがどうやらエナジャイザーの175mAhという容量は全体的に見ても少なめなようです。
電極の構造はかなり違っています
現地国の240V用充電器を使うのは現実的ではないですし、国内で使うとなると結局こうなってしまいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントです